2月8日(金)@篠山市畑地区 

 

はたもりが活動している篠山市の畑地区にある畑小学校。

 

1968(明治6)年開校の歴史ある畑小学校は児童数の減少により閉校が決まり、

平成25年4月からお隣の城北小学校と統合し城北畑小学校となることになりました。

 

創立139年の記念事業「畑いちサンキュウproject」のラストイベントとして学習発表会・感謝のつどい・閉校記念コンサートが行われました。

 

はたもりも「感謝のつどい」にて『畑ってこんなにいいところ!』と題して発表を行いました!

今回はその準備の様子をお届けします!

 

 

このイベントについて最初にお話を聞いたのは、たしかクリンソウ観賞の登山のために畑地区を訪れた5月ごろではなかったかと思います。

その時に教頭先生とのお話で発表が決まりました。

 

発表内容について具体的にアイデアが出始めたのは12月ごろ。

イベントの日程が期末考査後すぐということもあり、早め早めに発表の内容が決まりました。

・・・が、最後までバタバタしましたね(^^;)

 

 

今回のイベントには19人が参加しました!

風邪?インフルエンザ?で急きょ欠席のメンバーも。。。

 

はた祭り以来の大人数ということでバスを借りました(^^)/

 

この日は神戸でも朝から雪が舞うあいにくの空模様・・・。

ですが久しぶりの篠山にテンションも上がります(^^)

 

途中からは日が差すこともありました(^^)

 

この日は発表のリハーサルを小学校の体育館で90分ほど。

音響や発表に用いるスライドの確認などを行いました!

 

お風呂はささやま荘「王地山まけきらいの湯」へ。

温泉で暖まった後は夜ご飯!

 

みんなで協力してお鍋(^^)/

 

 

みんなで食べるご飯はおいしい!(^^)/

 

ご飯を食べた後は練習をして翌日に備えました!

 

 

今回はここまで!

次回はイベント当日の様子をお届けします!

 

 

文:ブンちゃん

写真:はたもりのみんな